地球温暖化が最も重要な環境問題の一つとして認識されつつある中、我が国においては、京都議定書に基づく温室効果ガスの6%削減目標の確実な達成を目指すとともに、2020年に1990年比で25%削減(すべての主要国による公平かつ実効性のある国際枠組みの構築および意欲的な目標の合意を前提)、2050 年に1990年比で80%削減という意欲的な目標を掲げて、国内外での排出削減・吸収に取り組まれています。
平成22年3月には、我が国の地球温暖化対策の基本的な方向性を明らかにするため、地球温暖化対策に関する基本原則や国、地方公共団体、事業者及び国民の責務、温室効果ガス排出削減に関する中長期的な目標等を規定した「地球温暖化対策基本法案」が閣議決定、国会提出されました。
カーボンオフセットとは、市民、企業、NPO/NGO、自治体、政府等の社会の構成員が、自らの温室効果ガスの排出量を認識し、主体的にこれを削減する努力を行うとともに、削減が困難な部分の排出量について、他の場所で実現した温室効果ガスの排出削減・吸収量により創出されたクレジットを購入すること又は他の場所で排出削減・吸収を実現するプロジェクトや活動を実施すること等により、その排出量の全部又は一部を埋め合わせることをいいます。
様々な温暖化対策がある中で、カーボンオフセットは、産業、運輸、業務、家庭といったあらゆる分野における社会の構成主体が排出量の見える化や排出削減に取り組むためのツールとして捉えることができ、継続的な取組によりライフスタイルや事業活動を低炭素型へのシフトに貢献するとともに、温室効果ガス排出削減・吸収クレジット(以下「クレジット」という。)の取得を通じ、当該クレジットを創出する国内外の排出削減等のプロジェクトが実施される地域への資金等による支援の流れを作り出すことで、長期的に地球温暖化対策に貢献する有効な手段として、さらには、雇用促進や地域活性化等の効果を発揮することも期待されています。
環境省が中心となり、カーボンオフセットの取組みの信頼性を高めるため「我が国におけるカーボンオフセットのあり方について(指針)」(平成 20年2月)や「カーボンオフセットの取組みに対する第三者認証機関による認証基準」(平成21年3月)の策定や、オフセット・クレジット(J-VER)制度(平成20年11月)の創設等、様々な措置を講じてきました。
その結果として、国内外でカーボンオフセットに活発に取り組む動きがみられています。 一方で、国内における温室効果ガスのオフセット量は約46万t-CO2 にとどまっており、アンケート等によると、消費者における認知度が低く、事業者にとっても仕組みが分かりにくいという指摘がなされている等、今後もより一層の促進のためには以下のような課題が存在しています。
- カーボンオフセットに係る制度の改善
- カーボンオフセットの取組の高付加価値化
- カーボンオフセット認証制度の利便性の向上
- 消費者への理解の浸透
- 地方公共団体や民間の多様な主体の取組推進
これらの課題の一部でも、少しの事からでも前進できるよう、松山市よりカーボンオフセット独自ブランド「グリーンデザイン(GreenDesign)」を構築いたしました。「グリーンデザイン(GreenDesign)」を通じて、あなたにとって「大切なお客様」を喜ばせてみませんか。